パスタなどにも使うトマト缶
スーパーなどに売っているものをつかうと【なんか酸味強いなぁ】とか【水っぽくて想像してたのと違う。】なんてことありませんか??
トマト缶って扱いが難しくてついつい避けちゃうそこのあなた!
分かりますよ。
調理法で改善できる部分もありますが、なんか違うってなります。
僕はねトマトが好きなんです。
でもトマトって高くて、ついついトマト缶で代用するんですが、理想の味に近づけないことが多い。
困ってます。
僕が困ってるので、この記事で僕を助けたいと思います。
では、いくぅーーーー
カットトマト缶とホールトマト缶使ってるトマト違うの知ってた?
皆さんトマト缶を買う時、カットトマト缶取りがちじゃない?
切ってあって楽だから。
切ってあるか、切ってないかの違いだと思ってないですか?
違うんですねぇ。トマトの種類がまず違うんです。
メーカーにもよりますがね。
つまり、料理によって分けないと想像と違う味になります。
今日は仕方なく、詳しく話しましょう。
トマト好きだから。
・ホールトマト缶
ホールトマト缶に使われているトマトはサンマルツァーノ種というトマトが基本的に使われています。
このサンマルツァーノ種は、果実は甘味があり、種には酸味があります。
一緒に煮込むことで、より旨味が際立つということです。
多くのプロもホールトマト缶を使っているイメージがあります。
多くの飲食店では、ムーランという道具を用いてホールトマトを潰してから使っています。
これは僕も使っています。
トマト好きなんで。
なんで、トマト缶はホールトマトを選びがちですね。
あ、なぜ潰すのか?ですよね。
火の入りが均等になるため旨味が引出しやすくなります。
もちろんムーランがなくても家である物で潰していただいて構いません。
使うことが多い場合はムーランお勧めします!
・カットトマト缶
トマトの果実を味わいたい時に使いましょう。
ホールトマトは潰してしまうので、果実感は味あえません。
例えばミネストローネ作るのにトマトの果実が入ってなければ、もうトマトナシローネです。
寂しさマックス。
煮込み過ぎは注意です。
果実感が欲しいから。
煮込みすぎると崩れちゃうので、最後の方に加熱してあげてください。
結果料理にもよるんだけどね!
さぁランキングにいきますか??
いきませんか???
んーーーーー
どっちなんだい!!
行きましょう。
第5位 キッコーマン デルモンテ 完熟カットトマト
デルモンテ。出るもんね。
他のトマト缶と比べてもフレッシュなタイプです。
酸味が少なめで、サラダなどにも使えます。
うん。トマト缶の説明むずいわ。
・お手頃
価格も安く、スーパーなどでも見かけるので、お買い求めやすいです。
通販じゃなくても手に入るのは◎
第4位 オーバーシーズ ラ・プレツィオー トマト缶
プレツィオー
お洒落で有名なKALDIで購入可能なトマト缶です。
スーパーでも売ってるのかな?見たことはないです!
場所によるとは思いますが。
・トマトの品質を保つために缶にこだわっている
めずらしい。
缶が丈夫に作られているみたいです。
そうすることで、トマトの品質を損なわないそう。
安いのにいいんですか?
そんなにこだわっちゃって。
第3位 オーバーシーズ ラ・プレッツィオーザ 皮なしホールトマト缶
これのホールトマトバージョンです!!
さっきと同じプレツィオー
うん。
嬉しい。
・旨味強め
特にこのトマト缶は高品質なトマトを使用していますので、強く旨味を感じられます。
・さっきと同じ缶への拘り。
コーティングの強化など品質管理にも厳しいので、トマトの品質を保ってくれています。
第2位 ナガノトマト イタリアの畑からあらくつぶしたトマトピューレ
か、かみだと!?
紙だから賞味期限が短いと思いませんか?
そんなことないんですね。
たっぷり安心の24ヶ月!
これ腐らせるならもう食材は何も買わないでください。
・捨てるのに困らない。
缶だと捨てるのに困りませんか??
これは紙なので、水洗いしたら簡単に捨てれます。
ゴミが家にたまらない。最高。
・使いやすい。
こちらカップの上が全て開きます。
ヘラなども入れれるので、かなり使いやすいです。
ハサミなども必要なく、素手でいけます。
リピートの多い商品なので、一度使ってみてください!
第1位 ピノキオ ホールトマト缶
????はてな????
ただただ、たまたまプロが使ってるところを見ただけなのです。
いやこれ本当にたまたま見ただけ。
正直に言いますよ。
たまたま見ただけです。
なので嘘ではないですよ。
でも、見たら真似したくなって、買うでしょう?
美味しい。
感動しました。
なのでこれを1位にしたかったんです。
多分トマト缶のどの記事を探してもこれは出てきません。
でも本当に美味しいので試してみてください。
基本的に通販のみの購入になると思います。
Amazonには売っていません。
楽天での購入になります!
情報も少ないので、どこに売ってるかもわかりません。
通販安定!
いかがでしたか??
1位知らない人の方が多かったでしょう??
まだまだだなぁ。
本当まだまだ。
本当に美味しんよ。
なんか調べてみたら、調理の専門学校でも使われていたっぽいです。
確信のある情報じゃないんで、上には書きませんでしたがね。
もしかすると料理人の間では有名かもしれませんね。
それほどまでに美味しいトマト缶ということです。
人生長いんだから、一度買って試してみてくださいね。
記事にしておすすめしたのは俺が先!
俺が1番!
おれしかいねぇぇ!!!
はい、ごめんなさい。
では皆さん!次の記事でまた会いましょう!
明日も更新するからね!
ではまた明日!